今まで毎日うんちをしていたのに、突然うんちが出なくなったなんて事はありませんか。
私の息子も通常は毎日出てますが、突如として2-3日位出なくなってしまう事があります。
2-3日出ていなくても赤ちゃんの様子がいつもと変わらなければ問題ありませんが、親としては心配になってしまいますよね。
赤ちゃん(ねんね期)の便秘解消法と息子に効果があった解消法をまとめてみましたので、赤ちゃんの便秘に悩んでいるママは参考にしてみて下さいね。
目次
赤ちゃん(ねんね期)の便秘解消法
赤ちゃんが便秘になる原因は?
・母乳が足りない
・ミルクの消化に時間がかかっている
・食生活の乱れ(授乳・離乳食の時間が不規則)
・運動不足の為、腸の動きが活発にならない
・オムツかぶれなどで赤ちゃんがいきむことを我慢(痛いから)する
うちの息子の場合はミルクの消化に時間がかかっているケースが多そうです(他の理由に該当しない)。
なので便秘になってしまったら、原因を取り除くのではなく巷で言われている便秘解消法を試すしかなくなってしまいます。
一般的に言われている赤ちゃんの便秘解消法は?
・お腹周りを「の」の字マッサージしてみる
・足のマッサージ(足を左右に動かしてあげる)
・ベビーオイルを付けた綿棒を肛門に入れる
大体こんな感じですよね。
息子の便秘に効果てきめんだったのはこの合わせ技!
息子が便秘になってしまった時、始めに試したのは手軽にできる「の」の字マッサージや足のマッサージでした。
でも、全然効果なし!
残るは綿棒で肛門を…となります。
慎重にベビーオイルを付けた綿棒をぐりぐりとしてみました。
…6時間後に出ました!
何度か便秘になって試したのですが、半日後とかそんな感じで排便したので効果があったかどうかわかりません。
「全部効かない!」と途方に暮れていた時にふと目に入ったのが、うんちが取れない時に使用しているおしりシャワーでした。
「綿棒で肛門を刺激した後、これに水を入れて肛門に掛けて更に刺激を与えればいいかも!」
そしてまた便秘になった時にベビーオイルを付けた綿棒+おしりシャワーの合わせ技で試してみました。
便秘の際、この合わせ技で試したのは2回。
1回目:2時間後に排便
2回目:1時間後に排便
どうやらうちの息子には「ベビーオイルを付けた綿棒+おしりシャワー」の合わせ技が効果てきめんだったようです。
まとめ
息子の場合は『ベビーオイルを付けた綿棒+おしりシャワー』が便秘解消法としては効果が絶大でした。
私はおしりシャワーに水を入れて行いましたが、もしかしたらぬるま湯でも効果があるかもしれません。
もし、綿棒の刺激だけでは便秘が解消されなかったらお試しあれ!
ただし便秘によって赤ちゃんの様子がいつもと違っていたら、私みたいに悠長に自宅で便秘解消法なんてやってる場合ではないので、病院へ行きましょう。
SIDS対策してますか? おすすめベビーセンサーまとめました
乳幼児突然死亡症候群(SIDS)はご存知ですか。
これまで元気だった赤ちゃんが眠っている間になくなってしまう病気です。
原因は不明ですが、うつ伏せ寝の状態で亡くなってしまうケースが多いそうです。
6ヶ月位までの乳児に多いとされています(2歳までは要注意)。
我が家ではSIDS対策にベビーセンサーを導入しています。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
-
2015年11月19日 | 最終更新日:2017年4月22日 - 悩み、トラブル