先日、手持ちのコンデジ(Nikon COOLPIX S3300)やiPhoneの画質に不満を持った私は、Nikon COOLPIX P610を購入しました。
Nikon COOLPIX P610はカメラ初心者から見て本当に素晴らしいです。何といっても画質が素晴らしい。安いコンデジとこんなにも差がつくのかと、カメラに1ミリも興味のない私や夫も夢中になって写真を撮るほどです。
「コンデジなんて全部一緒でしょ?」
カメラ初心者の方はそう感じると思います。しかし、全然違います。別物です。コンデジはやはり値段が高く、評価の高いものを買うべきだと改めて感じました。
とは言え言葉だけでは伝わらないと思いますので、私が結婚当初「安かったから」という理由で購入したNikon COOLPIX S3300と比較してみました。
目次
「Nikon COOLPIX P610」VS「Nikon COOLPIX S3300」@カメラ初心者視点
コンパクトデジタルカメラ(=コンデジ)と言えば、文字通りポケットに入るサイズの薄型カメラを私はイメージしていました。実際、Nikon COOLPIX S3300はイメージ通りのコンデジ。
しかしNikon COOLPIX P610は一眼レフの様です。
Nikon COOLPIX S3300は126g。めちゃくちゃ軽くてポケットにも入ります。気軽に携帯出来るコンデジです。
Nikon COOLPIX P610のカメラ本体の重さは565g。ずっしりと重みがあります。
といってもこの程度でしたら、昔あった大きめのカメラ程度なのであまり負担には感じません。しかしながら、大きいので気軽に携帯出来るようなモノではなく。「コンデジじゃない。【デジカメ】でしょ」と思わず突っ込みたくなりました。
どの位ズーム出来るのか比較
Nikon COOLPIX P610の魅力の1つは「望遠鏡か!」ってくらいズームが出来るという点。古いコンデジではズーム力が足りません。
Nikon COOLPIX S3300:光学ズーム6倍
Nikon COOLPIX P610:光学ズーム60倍
10倍も差がありました。
こんなにも差が出てくるものなんですね、COOLPIXのシリーズ違いとは言え、Nikon COOLPIX S3300の発売日は2012年2月23日でNikon COOLPIX P610は2015年2月26日。たった3年でここまで性能が変わってしまうなんて…。ちなみにCOOLPIX Sシリーズの最新版であるCOOLPIX S9900は光学ズーム30倍。
たった数年で性能の違いが出てくるみたいなので、コンデジを購入する際にはなるべく最新版を購入した方が良さそうですね。
ズーム機能を使って写真を比較
カメラ初心者の方は、ズームがスゴイとか本体カッコイイとか言われても「あっそう。凄いね。で、何が違うの」程度ですよね。私自身がそうです。
ですので、実際に同じ対象物の写真を撮って比較してみました。
アジサイの写真で比較
ベランダからちらっと見えているアジサイを撮ってみる事にしました。
肉眼ではかなり小さくしか見えません。
アジサイ撮影: COOLPIX S3300
▲最大限ズームして撮りました。ちょっとぼやけてしまいます。
アジサイ撮影: COOLPIX P610
▲至近距離で撮ったような写真に。しかもキレイ。
月の写真で比較
COOLPIX P610では、月の写真もキレイに撮れると評判でしたので、こちらも比較したいと思います。
月撮影:COOLPIX S3300
▲丸い形は見えていますが、月の模様などはまったくわかりません。
月撮影: COOLPIX P610
COOLPIX P610では「月」モードがあります(COOLPIX S3300にはありません)。通常モードとの違いはよくわかりませんが、とりあえず「月」モードで撮影してみます。
はい!
月の模様もクレータもくっきり!スマホからこの記事を見ている方は、もしかしたらよく見えていないかもしれないので、更に拡大してみます。
▲拡大しました。もう望遠鏡はいりません。
近くのモノを撮影して比較
遠くのモノを撮る事においてはCOOLPIX P610一択。でも近くのモノを撮影する際はどちらがいいのでしょうか。息子のおもちゃを撮ってみました。
おもちゃ撮影:COOLPIX S3300
▲若干荒いものの、カメラ初心者的には「こんなもんかなー」と思うレベル。
おもちゃ撮影: COOLPIX P610
▲毛並みとかハッキリしている様には感じますが、ブログに写真をUPすると違いがよくわかりません。
▲拡大してみました。左がCOOLPIX P610・右がCOOLPIX S3300(比較しやすい様にS3300は明度を上げています)です。
スマホで見ている方が判別できるかどうかはわかりませんが、COOLPIX P610の方がやはりハッキリと映っていますね。ネットに写真をUPする分には比較しにくいと思いますが、現像すると違いがハッキリと見えてくると思います。
「Nikon COOLPIX P610」と「Nikon COOLPIX S3300」比較まとめ
本体の軽さ⇒COOLPIX S3300(126g)/COOLPIX P610(565g)
ズーム⇒COOLPIX S3300(光学ズーム6倍)/COOLPIX P610(光学ズーム60倍)
遠くのモノを撮影⇒COOLPIX P610の方が圧倒的にキレイ
近くのモノを撮影⇒COOLPIX P610の方がキレイに撮れるが、ネットにUPすると違いがわかりにくい
「コンデジなんて安いので充分だ」と思っていましたが、カメラを撮る腕がないからこそ、キレイに撮れる高価なコンデジがあった方がいいのかなと感じました。これで息子(0歳)の写真を撮りまくります!
修理保証や周辺機器を揃えても5万円以内に納まりますので、ご予算のある方にはNikon COOLPIX P610がオススメです。
デザイン:★★★★☆
画質:★★★★★
操作性:★★★★☆
携帯性:★★★☆☆
コスパ:★★★★★
総合:★★★★★
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
-
2016年7月4日 | 最終更新日:2017年5月30日 - レビュー